【朝起きたらすぐコレ❗️】全身痩せダイエット55KG→47KGの秘訣👍 – ダイエット専門トレーニングYUKIKO

出典:YouTube / ダイエット専門トレーニングYUKIKO

おはようございます

最初は体を3回伸ばしましょう

枕をベッドボードから離してください

両手を組んで、鼻から深く息を吸いましょう

上下に伸びましょう

口から息を吐き切りましょう

鼻から息を深く吸って、体を伸ばし口から息を吐きましょう

股関節とふくらはぎをほぐしましょう

自然に呼吸しながら、脚を左右に揺さぶってほぐしましょう

ふくらはぎと足首もほぐしましょう

脚同士を打ちつけて、ふくらはぎの血行を促進しましょう

肩と胸、腰をほぐしましょう

右膝を持って体をひねって、胸と腰を伸ばしましょう

呼吸を続けながら、肩から腕を回しましょう

逆側も行いましょう

左膝を持って体を捻り、胸と腰を伸ばしましょう

呼吸を続けながら、肩から腕を回しましょう

体側を伸ばしましょう

右手首を左手で持って、両膝を右に倒しましょう

呼吸をしながら、右側の体側を心地よく伸ばしましょう

かかと体が近づくとより体側がストレッチされます

呼吸を繰り返しながら伸ばしましょう

逆側も行いましょう

左手首を右手で持って、両膝を左に倒しましょう

呼吸をしながら、左側の体側を心地よく伸ばしましょう

寝起きは血圧が不安定ですのでワークアウトには向いていない時間帯です

ストレッチ中心で体全体をほぐし、コンディションを整えましょう

呼吸をしながら、左側の体側を心地よく伸ばしましょう

股関節をほぐしましょう

両手を体側に置き、両膝を腰幅にしましょう

呼吸を続けながら、脚の開閉を繰り返しましょう

下半身は大きな筋肉がたくさんあるので、バランス良く動けるようにしています

呼吸を続けながら、脚の開閉を繰り返しましょう

内ももをほぐしましょう

カエル足にして両膝を左右に倒しましょう

できる方は内腿に手をかけて伸ばしてください

深呼吸を繰り返しながら、少しずつ伸ばしましょう

気持ちの良い範囲で行ないましょう

深呼吸を繰り返しながら、少しずつ伸ばしましょう

お尻の筋肉を伸ばしましょう

左の膝の上に右の足首をかけ、脚を体に引き寄せてください

膝が持てない場合は持たなくても良いです

深呼吸を繰り返しながら、少しずつ伸ばしましょう

お尻の筋肉は大きいので基礎代謝アップに繋がりますよ

逆脚も行いましょう

右の膝の上に左の足首をかけ、脚を体に引き寄せてください

深呼吸を繰り返しながら、少しずつ伸ばしましょう

体の中で最も大きな筋肉の大腿四頭筋を伸ばしましょう

右足のかかとを右のお尻の真ん中に近づけましょう

深呼吸を繰り返しながら、よく伸ばしましょう

特に骨盤が前傾しやすい人は太ももの前が張りやすいですよ!

深呼吸を繰り返しましょう

逆脚も行いましょう

左足のかかとを左のお尻の真ん中に近づけましょう

前腿の張りが特に気になる場合は動画を一回停止して、このストレッチを2セットおこなってくださいね

ストレチ時間が長くなるとストレッチ効果も長持ちしますよ!

深呼吸を繰り返しましょう

股関節を回してほぐしましょう

仰向けで最初は外回ししましょう

呼吸をしながら膝を持って回しましょう

逆回ししましょう

呼吸をしながら膝を持って内回しましょう

逆脚も行いましょう

仰向けで最初は外回ししましょう

それでは逆回ししましょう

呼吸をしながら膝を持って内回しましょう

ハムストリングスを伸ばしましょう

息を吸って膝の裏を両手持って体に引き寄せ、息を吐きながら脚を入れ替えましょう

骨盤が後傾しやすい方は特に硬くなりやすい部分です

息を吸って膝の裏を両手持って体に引き寄せ、息を吐きながら脚を入れ替えましょう

お尻の筋肉や骨の動きを強化しましょう

お尻のそばに脚を腰幅で置き、体側に手を置きましょう

息を吐きながら尾骨から少しずつお尻を持ち上げて、吸いながら上からゆっくり下ろしましょう

ゆっくり動かすと体をコントロールする能力も上がりますよ

息を吐きながらお尻を持ち上げ、吸いながらゆっくり下ろしましょう

フロッグブリッジをしましょう

足の裏を合わせて、体側に手を置きましょう

息を吐きながらお尻を持ち上げ、吸いながらゆっくり下ろしましょう

低強度で腹斜筋を使いウエストを引き締めましょう

息を吐きながら膝を倒し、吸いながら中央に戻りましょう

膝はマットにつかないように下ろしてください

この運動はお腹のインナーマッスルも使いますよ

良い姿勢作りに役立つ運動です

息を吐きながら膝を倒し、吸いながら中央に戻りましょう

背骨と腰の緊張をほぐしましょう

肩の真下に手を置いて、腰の真下に膝を置きましょう

息を吸って背骨を反らせ、吐きながら背中を丸めましょう

胸の筋肉を伸ばしましょう

右手を斜めに、左手を胸の横においてください

深呼吸をしながら体を捻って、大胸筋を伸ばしましょう

これは猫背の予防に役立つストレッチです

心地よい範囲で伸ばしましょう

逆側も行いましょう

左手を斜めに、右手を胸の横においてください

深呼吸をしながら体を捻って、大胸筋を伸ばしましょう

肩や背中・胸をストレッチしましょう

四つ這いから手を前に伸ばし、できる範囲で体を下ろしましょう

深呼吸をしながら伸ばしましょう

このストレッチも猫背予防に役立ちます

深呼吸をしながら少しずつ伸ばしましょう

ダウンドッグで背中・ハムストリングス・ふくらはぎなどを同時に伸ばしましょう

四つ這いから腰を高く持ち上げて、背中を真っ直ぐにしてください

ふくらはぎ、足首も足踏みをしながらほぐしましょう

深呼吸を繰り返しながらハムストリングスや背中をほぐしましょう

チャイルドポーズになりましょう

かかとの上にお尻を乗せて腰を揺らせます

左右の体側を少し伸ばしましょう

鼻から息を吸って吐きながら、尾骨から体を起こしましょう

今日もあなたの一日が幸せでありますように

最後に美しく健康であるために朝の大切なポイントをご紹介します

寝起きは腸内環境のためにお水を飲む方も多いでしょう

しかし、このお水の飲むタイミングが美容と健康にとっても重要なのです

なぜなら口の中の細菌は、普段は唾液の殺菌作用により洗い流されています

しかし、寝てる間は唾液の分泌量が低下するため細菌が増加します

約8時間後には最も細菌が多くなると言われています

ですので寝起きですぐにお水を飲んだり食事はしないでください

口の中にいる細菌や悪玉菌をそのまま飲み込んでしまいますよ!

すると、肌荒れや便秘、口内炎や風邪の原因にもなります

寝起きは歯磨きをして細菌を取り除いた後に食事やお水は摂ってくださいね

私は今回のような運動と相性の良い成分を組み合わせたサプリメントも現在販売中です(今は日本国内のみの販売です)

詳細は概要欄にリンクがありますよ

こちらも皆さんのお役に立てると嬉しいです

今回も動画を最後までご視聴いただきありがとうございました

今回の動画が良いと思ったら高評価、チャンネル登録もよろしくお願いします

See you in my next video!

bye

ストレッチ動画情報

タイトル
公開日時2021-09-21 23:30:03
長さ15:19
再生回数18193
チャンネル名ダイエット専門トレーニングYUKIKO
チャンネルURLhttps://www.youtube.com/channel/UCtk1FVtPz-L3Ra5d7OukCGA
動画サムネイル
動画URLhttps://www.youtube.com/watch?v=JKzmsVQltW8

コメント

タイトルとURLをコピーしました